上柿元勝シェフの霧島サーモンを使ったメニュー 第一弾 『霧島サーモンと野菜のスープ煮』
霧島サーモンを使った家庭でもできる料理を紹介致します。
料理は、鹿児島出身の上柿元勝シェフに依頼して作って頂きました。
今回は春メニューです。是非参考にしてみて下さい。
【春】 霧島サーモンと野菜のスープ煮
《材料(4人前)》
- サーモン 40g×4枚
- ジャガイモ(中) 2個
- アスパラガス 2本
- ニンジン(中) 1本
- 玉ねぎ(中) 1個
- ミニトマト 4個
- 固形スープの素 1個
- パセリ(又は木の芽) 少々
- オリーブ油 小さじ1
- ローリエ 1/2枚
- 塩・コショウ
《作り方》
①.ジャガイモは皮をむき、一口大に切る。
②.ニンジンは、5mm厚さに切る。
アスパラガスは、下部の皮を取り3~4㎝の斜め切りにする。
玉ねぎは、5㎝の輪切りにする。
ミニトマトは、ヘタを取る。
③.鍋に固形スープの素、水800㏄、ニンジン、ジャガイモを入れ、塩少々とローリエを加えて火にかける。
④.③のニンジンとジャガイモが柔らかくなったら、玉ねぎ、アスパラガスを加え、軽く塩・コショウしたサーモンとトマトを入れ、弱火でゆっくり煮る。
⑤.サーモンに火が通ったら、味を見て、塩・コショウで味を調える。
⑥.盛付
器に盛る直前にちぎったパセリか木の芽を散らし、仕上げにオリーブ油をかける。
【上柿元勝シェフのプロフィール】
1974年 渡仏し修行。
1991年 ハウステンボス、ホテルヨーロッパの総料理長及び 総支配人、ハウステンボスホテルズ名誉総料理長を務める。
2003年 西日本では初めてフランス共和国より農事功労章 シュバリエを受章。
メートル クイズィーヌ ドゥフランス名誉会員ならびに日本エス コフィエ協会常任理事。
これまでに、天皇皇后両陛下をはじめ、モナコ国王などの国 内外VIPの晩餐を担当する。
NHK「きょうの料理」の講師も務める。
2006年 長崎県観光マイスター就任
2008年 みらい長崎ココウォーク内にパティスリー・カミーユを 開店、オーナーシェフを務める。