養殖の霧島サーモンが鹿児島名産品として人気を集めています
霧島サーモン.comでは、自然水養殖によって丁寧に育て上げられた上質なサーモンについてさらに多くの方に知っていただくために、さまざまな取り組みを行っております。日本人の好きな寿司ネタとして常に上位を占めているサーモンですが、現在その大部分がノルウェーをはじめとする海外からの輸入に頼っている反面、国内の養殖技術も進歩を遂げており、各地で孵化・成長させるための新たな取り組みがはじまっております。
淡水魚の養殖には投薬が欠かせないという一般的な常識を覆して、完全無投薬によって育てられた霧島サーモンは、輸入品よりも一層引き締まった身と上品な脂肪が特長で、サーモン特有の甘い口当たりを十分に楽しめることから、生食用として寿司や刺身、マリネやカルパッチョなどに活用されています。霧島黒豚や霧島茶をはじめ、鹿児島県には新鮮で高級な食材ブランドが多数ありますが、それらに加わった新しいブランド品として全国各地で知名度が上昇しております。電話やメール、フォームよりお問い合わせを承っておりますので、気軽にご連絡ください。
生産者情報
概要
会社名 | ベクトル株式会社 |
---|---|
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町上中津川956-2 |
電話番号 |
0995-54-5377
|
代表者 | 代表取締役 田代 孝幸 |
会社名 |
株式会社アルカディ |
住所 |
鹿児島県霧島市隼人町松永二丁目43番地3 |
電話番号 |
0995-70-7002 |
代表者 |
代表取締役 平原 輝美 |
飼料の品質証明書
豊かな自然環境の下で養殖されたブランドサーモンです
生育環境に徹底的にこだわった養殖ブランドサーモン
豊かな自然の湧水で養殖された霧島サーモンは、新たな鹿児島ブランドとして、霧島黒豚や霧島茶と並んで多くの方に認知されるようになっております。寿司や刺身の具材として人気を誇っているニジマスを、安全な養殖方法の追求をはじめ、美味しく引き締まった身を実現させるための餌を工夫するといった試行錯誤の結果として誕生しました。淡水魚の養殖は難しく、寄生虫が入り込む危険があるため、投薬を行うのが一般的でしたが、生育環境に徹底的にこだわり、完全無投薬での養殖に成功しております。
雄大な霧島連山から湧き出してくる自然水だけを使用し、より自然に近い条件下で愛情を込めて生育しているため、輸入したトラウトよりも身が引き締まった、独特の臭みがほとんどない上質な魚をお届けできるようになっております。安全・安心なブランドサーモンを全国の皆様へお届けできるよう、一切妥協のない取り組みを行っておりますので、霧島サーモンに関心をお持ちでしたらいつでも気軽にご相談ください。